大阪府で介護職員の業務のサポートを行う「介護助手」の就職説明会が開催されます。
そもそも「介護助手」とは、何なのでしょうか。
介護助手とは、介護職員をサポートするスタッフのことを指します。
介護職員が専門的な業務に専念できるようにするために、介護助手は身体介護などの直接的に利用者と触れ合う業務以外の周辺業務を行います。
たとえば、介護助手の仕事としては、食事の配膳や掃除、ベッドメイキングなどがあげられます。
専門的な知識が必要な仕事ではないため、未経験・無資格でも始めることが可能な職種となります。
基本的には正規雇用の職員ではなく、非正規雇用の勤務形態であることから、短時間での勤務も可能です。
そのため、介護業界にまだふれたことがない人材にとって、介護助手は介護業界への入り口としては敷居が低い働き方となるでしょう。
この介護助手を福祉事業所で採用するためには、施設の職員の仕事を業務分解して細かく分けていく必要があります。
導入時に新しい仕事や職種をつくる必要があることにくわえて、人件費も一時的には上がることが想定されます。
ただ、この介護助手を採用している福祉事業所の人事担当者に話を聞くと、業務が効率化され、職員の負担が減ることから、離職率が減り、採用費の削減にもつながり、結果的にはコスト削減につながったの話がよく聞かれます。
一方で、働き手側の状況をみると、この介護助手という働き方や言葉自体が、まだまだ世の中では浸透していないというのが実情です。
就職説明会は、この介護助手という言葉や働き方を地域住民に知ってもらうためのいいきっかけとなることでしょう。
いきなり採用面接という形はハードルが高いかもしれませんが、就職説明会などのイベントへの参加は働き手にとっての入り口としてはライトにうつるためです。
福祉業界の就業人口増加のためにぜひ業界の人事担当者は介護助手の活用と、介護助手に関する就職説明会などへの参加や開催を検討いただければと思います。
【大阪府の介護助手に関する就職説明会の詳細は➡】https://sakai-news.jp/event/oshigoto1/20220909_a017_kaigo