〚障害トピックス〛福祉のことを学べる玩具
子どもが福祉の知識をゲーム感覚で学ぶことができるすごろくの玩具が新しく商品化予定です。
こういった子どもが楽しみながら福祉を学べるツールが増えれば、福祉業界がもっと地域の方々にとって身近なものになるでしょう。
福祉業界が人が幼少期から身近なものになると、それだけ就職のタイミングになった際に業界を選択肢に入れる若者が増えていくかもしれません。
こういった理由から最近では福祉事業所自らが福祉になじみがある玩具や教育ツールを制作したり、小中学校へ福祉の授業を打診するケースが増えてきています。
この小中学生への福祉に関する啓発活動は”福祉教育(ふくし学習)”と呼ばれ、様々な自治体・業界団体でも注力をされています。
ちなみにすごろく以外の福祉に関する玩具や教育に関わるものとして以下のような事例があげられるでしょう。
など
福祉事業者の経営者・人事担当者の皆様は、地域で福祉業界を志す若者を増やすために中長期の採用戦略の一つとして自事業所でどういった福祉教育を実施できるかについて一度検討をいただければと思います。
【福祉のことを学べるすごろくの取材記事は➡】http://www.nagano-np.co.jp/articles/102567